FP相談の事例紹介
当事務所ではファイナンシャルプランニングの相談業務も行っております。 本日は最近ご相談を頂きました3件の事例についてご紹介させて頂きます。 事例①:将来のキャッシュフローについて 内容:大手企業を早期退職し、再就職に向け […]
埼玉県さいたま市で活動する社会保険労務士・行政書士、保坂知昭のオフィシャルサイトです
お気軽にお問い合わせください。048-799-2189土日や夜間も可能な限りご対応いたします。
『企業は人なり』企業が継続的に発展し、そこで働く方々が笑顔で前向きに生活してゆけるよう、これまで培ってきた経験と知識をもってご支援いたします。
事業運営を続けてゆくなかで、やるべき対応や解決すべき問題は変化してゆきます。事業開始当初は社長がすべてを把握し、判断して進めることが可能でも、やがて売上げが伸び、社員が増え、事業が拡大してゆくと、社長一人で対応できる範囲には自ずと限界があります。
社員に処理させようにも、適切な人材がおらず、また育成するにも指導する時間が足りない事情もあるかと存じます。
下記チェックリストをご確認いただき、もし一つでも当てはまる事項がございましたら当事務所の出番です。経営者が事業運営に専念でき、社員の方々が安心して働くことができる環境作りに当事務所が全力でご支援させていただきます。
当事務所は常にお客様に寄り添い、困った時には真っ先にご連絡していただける存在でありたいと思っております。
お客様が直面している課題を正しく解決するためは、単に問題となっていることだけを考えるのではなく、関連する周辺事項への影響にも十分配慮した、複合的な観点で検討する必要があると思います。
当事務所は特定社会保険労務士や特定行政書士、CFP(ファイナンシャルプランナーの最上位資格)、宅地建物取引士など、様々な資格を保有しております。
複数分野の専門知識を複合的に駆使し、活用することにより、様々な課題に対するご支援をさせていただくことが可能です。
SERVICE
お客様が直面している課題を解決するために、社会保険労務士・行政書士・FP・宅地建物取引士などの知識を複合的に駆使し、様々な課題に対するご支援をさせていただきます。必要に応じた業務だけを短期(スポット)でご依頼いただくことも可能ですし、複数の業務を一定期間にわたってご支援させていただくことも可能です。
また、スポット対応では解決が難しい複数の問題が混在している場合や、人事制度の構築など比較的長期的な取り組みが必要な場合などは、顧問契約を締結することにより、業務範囲を特定せず様々な問題に対してご支援させていただくことが可能です。
さらに、定期的に出社し、あたかも社員の一人として社内業務を行う『社外人事部員』として機能するなど、お客様のご要望に応じて柔軟な対応をさせていただくことが可能です。
スポット契約 | 必要に応じた業務だけを短期(スポット)でご依頼いただけます。 |
顧問契約 | 業務範囲を特定せず、様々な問題に対してご支援させていただきます。 |
当事務所は約20年もの企業人事経験を積んでおり、人事労務に関する事務処理をはじめ、人事制度の設計から実運用に至る対応、労働トラブル対応など、企業人事に求められる事案を広範囲に対応することが可能です。
続きを読む企業経営上、人材は最大の財産(人財)です。人材を採用することは企業が存続し、成長するために必要不可欠な施策です。民間企業で約20年にわたり人事業務を経験している当事務所に、ぜひ採用業務をお任せください。
続きを読む外国人が日本に入国し滞在するには、「留学」や「技能実習」など何らかの在留資格の取得が必要になります。当事務所は申請取次行政書士の登録を受けておりますので、安心してご依頼いただくことが可能です。
続きを読む起業をするにあたり、法人の設立や、事業を行うための許認可の取得が必要な「申請書類の作成」は、専門家である行政書士お任せください。行政書士資格と社会保険労務士資格を持つ当事務所であれば、会社設立の手続きと社会保険の手続きをワンストップで対応可能です。
続きを読む相続は『争族』とも言われ、相続人同士が対立し修復不能な関係になることもあります。相続人の確定や遺産額の調査などは、当事務所のような専門家が入ることで、迅速かつ、確実に相続手続きを進めることができるのです。
続きを読む明確なライフプランを持つことで、根拠の無い話に惑わされることなく、自信を持って生活することができます。当事務所はファイナンシャルプランナー資格の最上位資格であり、国際資格でもあるCFP資格を保有しておりますので、安心してご相談ください。
続きを読むACCESS